モンシロチョウ 蛹化
6月29日
見てください。この蛹たち。
この写真の中で8匹いますかね。
6月27日にコマツナが丸坊主になっていて、ビックリ。幼虫は全部終齢でしたから、これはおそらく同期して蛹になるね、と話していたら、案の定。
6月29日で大部分、20匹以上が蛹になり、翌30日には全部蛹になっていました。
「シンクロナイズド蛹化」ですね。
卵を産んだのは1匹か2匹、同時に、ということでしょう。
蛹と、幼虫時代の脱け殻。
きれいな蛹ですね。
斜め後ろから。
中がうっすら透けています。
これから成虫の体を作らなければならない。
大事業ですね。脊椎動物の私達には想像もできないことです。
無事育って下さい。
おそらく、同期していっぺんにに羽化するんだろうなぁ、と妻と話しました。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント