モンシロチョウ幼虫1
6月28日
プランターに植えたコマツナ。
雨戸を閉めようとして目の前。ビックリ。丸坊主。
大慌てで妻に伝えて見てもらいました。
妻が言うには、2日前くらいには、葉っぱに小さな穴が少しあいていたので、だれかかじってるな、とは思っていたのだそうです。
なんと!あっという間に丸坊主!
すごいですねぇ。みればモンシロチョウの幼虫が20匹以上。全部終齢。
プラスチックの飼育ケース二つに、10匹以上ずつ入れてやりました。
これが終齢幼虫
右にウンチも写っています。さすが終齢幼虫のウンチは立派。
この食欲だものなぁ、コマツナなんかあっさり食べ尽くしてしまった。
側面から見ると黄色い小さな斑点があるんですね。
この写真では右が頭です。
写真のサイズから、いったんここで切りますが、結論だけ先に言ってしまうと、7月5日、一斉に羽化して、無慮、20数匹のモンシロチョウが旅立ったのです。
コマツナに翅が生えたようなものですねぇ。
« キタヒメヒラタアブ | トップページ | モンシロチョウ幼虫2 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント