モンシロチョウ幼虫2
6月28日
モンシロチョウって、成虫はよく見ますが、意外と幼虫を見たことがない。
嬉しくなってしまった。
もっと、いわゆる「イモムシ」的なのかと思っていました。結構細かい毛が生えている。
気門が見えています。
更に、側単眼も写りました。
黒くちゃんと見えているのは3つですが、もう少しあるのではないかな。
かわいいですねぇ。
背中からのショット。ここでは左が頭です。
体の中心線を走っているのが背脈管ですね。
人間でいえば心臓です。体液を吸いこんで体の前方へ噴出させています。
開放血管系というやつですね。
見ていると、脈打つのが見えますよ。
なるほど脈打っている、と納得できます。
もし、体が半透明なイモムシ型の幼虫を見たら、ぜひ背なかを観察して下さい。
「ぼくらはみんないきている♪」なんです。心臓が脈打っているんです。
感動することを請け合います。
« モンシロチョウ幼虫1 | トップページ | 残る雪 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« モンシロチョウ幼虫1 | トップページ | 残る雪 »
コメント