ニジュウヤホシテントウ
昨日、窓の内側を歩いていた「テントウムシ」の写真をアップして記事を書きました。
ニジュウヤホシテントウだろうということにしておきました。
下のサイトにこんな記述があります。
http://www.tenteki.org/kitamura/coleo/o28hosi/oo28hosi.htm
よく似た種類に、ニジュウヤホシテントウがいるが、オオニジュウヤホシテントウの斑紋の方が大きいことと、前胸背板(鞘翅の付け根と頭との間の部分)の斑紋の形 が、ニジュウヤホシテントウでは横に長い形をしているのに対し、オオニジュウヤホシテントウでは、縦に長い剣状をしていることで区別できる。
そうなのか、と思いつつ。
「剣状」と書かれても知ってる人は「あああれか」ですが、知らない人は「どんなのかな?」です。
http://kmitoh2.blogzine.jp/kmitoh2/08/index.html
このサイトの写真は別格。私なんざ赤んぼだ。
このページの下の方「2008年7月28日」に行って下さい。
オオニジュウヤホシテントウの写真があります。これを見ると「剣状」の意味が納得できます。
前回の記事で使えなかった写真です。露出不足でくらい画像なんです。
ただ、前の記事の写真では毛が光ってしまっていたのが、少しは緩和されている。
で、普段はやらない「強い」画像処理をしてみました。そのため、画像が粗くなってしまいましたがご勘弁を。
この画像を眺めるに、剣状ではないような気がする。「横に長い形」かというとそれも自信がないけれど。
でもまぁ、一応、ニジュウヤホシテントウということで納めても大丈夫だろうと判断します。
今度、出会ったら、ちゃんとした写真をとろうと「決意」を新たにしております。
« モンシロチョウ羽化:5 | トップページ | 卵割り »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« モンシロチョウ羽化:5 | トップページ | 卵割り »
コメント