マンリョウ
7月17日
庭のマンリョウの花。
以前、門の内側の日当たりのよいところに一株マンリョウがあったのですが、いつの間にか枯れてしまった。以来、我が家にはセンリョウはあるけれど、マンリョウはなくなったな、と思っていました。
なんと、塀の内側のボウガシの間の日当たりの悪い場所に生きておりましたよ。
鳥が種まきしたのかもしれません。鳥の種まきはいろいろなものを運んできますから。
自分ちの庭にあったマンリョウに気が付かないとは、いったいどういう「お屋敷」に住んでるんでしょう、私は。前の首相やその前の首相みたいな御曹司じゃないんだけどなぁ。貧乏かかしなのに。目が悪いんだな。うむ。
1mくらいの高さがありますから、結構前からここにあったんでしょうね、気づいてあげられずにゴメン、という気分です。
« 足の裏に飯粒が付いたような気分 | トップページ | ネコジャラシ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント