ナガサキアゲハ脱皮
7月16日
ナガサキアゲハの幼虫が脱皮しました。
2齢幼虫になりました。
上の写真を見ますと、2齢幼虫の頭の先に、1齢幼虫の時の頭の殻があります。
体の後ろに、体の脱け殻があります。
ですから、頭の後ろのところで割れて、中から前進して脱皮したのですね。
色合いがずいぶん変わりました。
茶系統の色が強くなりました。
ちょっとぼやけた写真しか撮れませんでしたが、幼虫のトゲトゲの角の下にある、淡い色のつるんとした部分、ここが頭です。
頭に接してすぐ後ろに、脚を縮こめた状態になっています。
右へ行って体の白い輪の部分の後ろあたりから4対の腹脚が見えています。
尾脚は見えていません。
しばらくしたら、脱皮した脱け殻を食べてしまっていました。
頭の殻が残っているので、硬くておいしくないのかな、と思っていたら、またしばらくして行ってみたら、なくなっていましたから食べてしまったのでしょう。
無駄というものをしないのですね。
植物から、自分の体のすべてを作るということはかなり大変なことなのです。ある意味、栄養価が低い、だからとにかくいっぱい食べること、そして無駄なことをしない、というのが大切なのですね。
現在、飼育継続中です。
随時、ご報告します。
« ナガサキアゲハ孵化 | トップページ | ハマヒサカキ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント