亜鉛鉄板
2010.7.19付 朝日歌壇より
「ほろ酔」は奥行き一間間口二間亜鉛鉄板(とたん)の屋根に水無月の雨:(小浜市)田所芳子
いえ、亜鉛鉄板と書いて「とたん」と読ませたのが面白くって。
トタン(もとペルシア語で、ポルトガル語から転訛)
亜鉛で鍍金(メツキ)した薄い鉄板。屋根葺き・樋・塀などに用い、ブリキよりも化学的耐性が優る。トタン板。亜鉛鉄板。日葡辞書「タウタン」[広辞苑第五版]
化学の授業で使えるなぁ、などと思ってしまう私です。
鉄よりも錆びやすい亜鉛が先に錆びることによって、鉄板の表面を還元的な状態にして錆びから守るのですね。ブリキは錫メッキですから、きれいですが、むしろ錆びやすくなります。
イオン化傾向や局部電池の話の教材になりますね。
小さな居酒屋。
ちょっと儲かって店を大きくしたりすると、とたんに味が落ちてしまう。
よくあることです。
錆びかかったトタン屋根に降りかかる大きな雨音を肴に美味い酒が飲める。
ほろ酔いで止めるところが、小さな幸せというものでしょう。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント