ホウズキカメムシ幼虫:1
6月9日
今年はホウズキカメムシの当たり年。
中央少し下の卵を見てください。眼が透けて見えています。雪兎みたいでかわいい。
孵化直後はこんな赤い色をしています。
しばらくすると、脚は黒っぽくなり、腹部も薄く緑がかった暗い色になります。
頭部のあたりがなんだかくっきりしない。何か飾りのようなものがついているように思えます。
少し暗いのですが、ある程度分かりました。
白っぽいぎざぎざしたもので覆われているのですね。
脚の関節部もトゲトゲのようです。
実効的に「痛い」のかなコレ。
触って興奮させたくはないので触ってみませんでした。こんな小さな幼虫にうっかり触ったら潰してしまう。
全部が大人になれるわけではない。精一杯生きてほしい。
« 教えてください | トップページ | ホウズキカメムシ幼虫:2 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント