ヒメクチナシ
6月15日
ヒメクチナシの花が開きはじめました。
一つ開けばあとはどんどん増えます。
つぼみも背景に写っていますね。
甘い香りに包まれます。
ところで↓
6月21日なのですが。
ヒメクチナシの株の下のあたり。
何やら黒い粒々が落ちていますね。
これ糞です。
まごうかたもなき、オオスカシバの幼虫の糞です。
この糞の大きさは終齢幼虫でしょう。
ちゃんと調べていないので姿を見てはいませんが、いるんだよなぁ。
私も妻も、敢えて徹底的に探索してないのですね。
シーズン初めの幼虫だからなぁ、見逃しちゃえ、という気分があるのですよ。
もう少し季節が進んだら、増えすぎてヒメクチナシの方がだめになってしまわないように多少の「駆除」はするのです。いくら私でも。(株は一つしかないのですし。)
「闘い」の前の、束の間の平穏なのでありました。
コメント