« ブッドレア | トップページ | 桐の実 »

2010年6月25日 (金)

アカスジキンカメムシ幼虫

0616_2akasujikinkamemusi 6月16日
(多分)アカスジキンカメムシの幼虫が食事中。
前脚の間に折れ曲がった口があって、ゼニアオイの実に刺して汁を吸っています。
夢中になっていたものですから、こんなに接近することができました。

幼虫は成長のために栄養がたくさん必要です。カメムシというと植物の汁を吸う、ということは確かなのですが、幼虫では脂肪分などの豊富な植物の実をこのんですうということも聞きました。
あるカメムシ愛好家の女性の本では、生の落花生を茹でて冷凍しておき、必要に応じて解凍して与えると「ごちそうあだぁ」と喜んで吸うそうです。

« ブッドレア | トップページ | 桐の実 »

動物」カテゴリの記事

コメント

アカスジキンカメムシを初めて見たときにはその美しさに暫し見とれてしまいました。
幼虫を見て成虫と思い名前を調べましたが,なかなか分からなかったことを思い出します。
幼虫と成虫は全然姿が違うことを知りました。
終齢幼虫の紋様を見るたびに私は笑ってしまいます。
アカスジキンカメムシの幼虫が笑っているように見えるからです。
美しさ,姿の変化,紋様の面白さとどれをとっても感動と驚きの連続でした。

コメントありがとうございます。
カメムシを嫌う人が多くて悲しいです。
もっと愛されていいと思うんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカスジキンカメムシ幼虫:

« ブッドレア | トップページ | 桐の実 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ