ヒメグモ
6月11日
ヒメグモの巣です。
さて、巣の主はどこにいるでしょう?
「日本のクモ」から引用します。
都市部~山地まで広く生息する普通種。人家、公園の庭木の間、生け垣、雑木林、草原、河原、林道、渓流沿いなどの樹木の枝葉間、草間に下部にシート網を付けた不規則網を張る。その中央部に枯葉を吊るして住居とする。6~7月にかけてメスの網に来る小さなオレンジ色のオスがよく目立つ。・・・
というわけで、写真中央の、小さな物体が住居らしい。
いた!
子グモなんですよ、まだ。でも、立派な自前の「住居」を設けたんですね。
体のサイズにあった、小さな枯葉を吊るしてその中にいます。
なんとかこんなアングルをものしました。
この場所にここまでのところずっといます。
ここで大人になってくれると、ちゃんと見届けられるんですけれど。
どうなりますか、分かりません。
« ダンダラテントウ | トップページ | キジラミ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ダンダラテントウ | トップページ | キジラミ »
コメント