ホウズキカメムシ
6月20日
オーシャンブルーの葉の上。
みんなで外向きにスクラムを組んでるように見えます。
1匹だけ触角の赤いのがいますが、結構大きい。
葉を透過した緑色の光線での逆光。
ピンボケですが、きれいでしょ。
虫の腹部も透け透けで、緑色。
この2枚、同じなのだということにお気づきですか?
上が反射光、下は透過光。
こちらは雨戸の内側で孵化した連中。
卵から出たばっかりという感じですね。
これだけいっぱい孵化しているのですが、散らばってしまったせいか、それともクモなどに食べられているのか、オーシャンブルーを眺めていてもあまり幼虫の姿は見えません。
葉の裏にいるので見つけにくい、ということもあるでしょうしね。
でも、確かに今年はホウズキカメムシの当たり年ではあります。
« 天使のトランペット | トップページ | ネコハグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« 天使のトランペット | トップページ | ネコハグモ »
コメント