クスノキの花
5月18日
30年ほど前、大田区の区の木であるクスノキの苗の頒布会があって、頂いてきたクスノキ。アオスジアゲハを育てるためというのが私ども夫婦の意図。
あんまり伸び過ぎちゃダメだよ、と背丈を詰めてやればよかったのですが、ちょっと野放図に延ばし過ぎた。屋根にかぶさってきて、雨どいが詰まってしまう。
植木屋さんに「よそは見ないでくださいね、クスノキだけ見てこれを詰めてください」とお願いしました。植木屋さんから見たらとんでもない庭だからなぁ。
で、2日がかりで切ってもらったのですが、今がちょうど花の盛り。
実は毎年たくさん落ちてきてよく知っていますが、花を見ることはほとんどなかったのでご紹介します。
こんな花です。
派手さはないけれどかわいいでしょ。
大きく空間を占拠していた枝葉が消えましたので、我が家の生態系空間に移動が生じるかもしれません。バランスがとれるまできっと虫たちの大騒ぎがあるのではないでしょうか。
私の目にそれがうつるかどうかはわかりませんが。
コメント