4月21日
コデマリの花って、こうやってじっくり見ると、ユキヤナギの花とよく似てますね。
と思って、改めて広辞苑を引いてみたら
こ‐でまり【小手毬】バラ科の落葉小低木。中国原産で、古くから日本で観賞用に栽培。高さ約1.5メートル。葉は広披針状で鋸歯を有し、互生。春、枝先にユキヤナギに似た白色5弁の小花を多数球状につける。スズカケ。<季語:春>[広辞苑]
そうなんだ、誰しもそう思うんですねぇ。新発見じゃなかったのか、と納得。
花が咲いていれば間違うこともないけれど、花がなかったらわからないなぁ。
改めてそう思いました。
« ハリカメムシ |
トップページ
| クルミ »
« ハリカメムシ |
トップページ
| クルミ »
コメント