エノキワタアブラムシ
5月8日
ひさしぶりのエノキワタアブラムシ。
ふわぁ~っと飛ぶ白い虫。
どう撮っても鮮明に写ったためしがない。撮りにくい相手です。
この写真では、手前に頭があって触覚が見えていて、後方に透明で模様入りの翅が見えています。
眼がちょっと赤っぽいですね。
真上から。
どこにピントが合っているのかわからないという写真ですね。
5月13日
家の前を散歩していたら、視界に白いものが入ってきました。眼鏡にゴミでもついたか、と外してみれば、なんと、エノキワタアブラムシが、レンズにくっついている。好きになってくれなくてもいいんだけどなぁ。
この眼鏡をはずしてしまうと、ド近眼の私。
裸眼でファインダーをのぞいて撮影したのですが、要するにはっきり見えないままの撮影なので、分が悪い。あとで見たら、何とか写ってましたけれど。2枚ほど撮ってから、吹き飛ばして、さようなら。
(メガネ屋さんで、裸眼のままの時に、フレーム選びをさせられるのとおんなじ。鏡を見て似合っているかどうか自分で決めろと言われても、レンズなしでは、ぼんやりとしか見えないんだよなぁ、自分の顔が。すごいハンサムにしか見えない。)
« ナナホシテントウ幼虫 | トップページ | ササグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ナナホシテントウ幼虫 | トップページ | ササグモ »
コメント