ヒメオドリコソウ
4月11日
日曜日。ひと泳ぎしようと、プールへ。駐車場に車を止めて、ふと前を見ると。
これはヒメオドリコソウですね。
この葉のぐあいがそうです。
花はホトケノザとよく似ていて、初めて見たとき、間違えてブログに載せましたっけ。
コンパクトデジカメのマクロモードがもう少し描写力がいいと助かるのですがねぇ。
どこか、収差があって、くっきりと決まりませんねぇ。
パソコンで整理していて気づきました。
ゲストがいます。
左の方に、アワダチソウグンバイと思われる昆虫がいました。撮影時は全く気づいていなかったなぁ。
カメムシ目のグンバイムシ科に属する昆虫です。
私の家では、夏場にヒマワリなどでよく見かけましたね。
もういるのですね。一度覚えれば忘れない形です。本当に軍配の形をしています。
翅の上に出ている体はね、ジェット戦闘機のコックピットみたいな形をしています。
探してみてください。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント