« ナガサキアゲハ羽化Part2:4月27日 | トップページ | ナガサキアゲハ羽化Part4:振り返って »

2010年4月27日 (火)

ナガサキアゲハ羽化Part3:残ったもの

0427nagasakiagehanu1 4月27日
成虫が旅立ったあと、ケースの蓋についた蛹の脱け殻を撮りました。
下にぶら下がっているのは幼虫時代の最後の脱け殻。
上が蛹の脱け殻。
ここに半年以上いて、体をつくり替え、成虫になりました。
0427nagasakiagehanu2
側面をアップにしてみました。
気門が見えるのですね。
この中で飲まず食わず。食わずはまあいいとして、水も飲んでいません。
霧を吹いて湿らせるということもしていません。
乾燥にも耐えるのですね。
脱皮後に、翅に体液を送りこんで展開し、その後、蛹便として排泄するほどのかなりの量の液体の水を保有したままでした。
すごいものだと改めて感心します。

ちょっと、脱力感。

0427aosujiageha
アゲハ2匹が羽化し、今回ナガサキアゲハが羽化し、冬を越した蛹がもうひとつ。
アオスジアゲハの蛹です。
どうなるでしょう、羽化できるのかなぁ。
気になるところです。何かをしてあげられるわけではなし。
じっとそばで寄り添っているしかありませんね。

« ナガサキアゲハ羽化Part2:4月27日 | トップページ | ナガサキアゲハ羽化Part4:振り返って »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナガサキアゲハ羽化Part3:残ったもの:

« ナガサキアゲハ羽化Part2:4月27日 | トップページ | ナガサキアゲハ羽化Part4:振り返って »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ