桜 Part3
« 桜 Part2 | トップページ | マエアカスカシノメイガ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
« 桜 Part2 | トップページ | マエアカスカシノメイガ »
« 桜 Part2 | トップページ | マエアカスカシノメイガ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
去年もありましたが、鳥のしわざですね。
本当なら花びらだけが散るはすですが、まだまだ咲き続けられるのに花柄を食いちぎられて、落ちてしまったんですね。
綺麗ですけど、樹はちょっとかわいそう・・・
投稿: 花と虫 | 2010年3月19日 (金) 23時06分
そうかぁ、自然に花としての命が終わるときは「花びらが散る」のですね。「花が散る」のではないんだ。理解しました。
そう、桜坂の桜が散る時、花びらが降り注いだのでした。すごかったなぁ。
去年は白山神社の桜の花がみんな下向きに落ちていた、という話をしたのでしたっけね。今年は、白山神社へあまり頻繁に行っていないので、あっちがどうなっているか、まだよくわかりません。
そのうち、見に行ってきます。
投稿: かかし | 2010年3月22日 (月) 09時29分