« 金糸雀 | トップページ | はこべ »

2010年3月23日 (火)

あて

2010.3.22付 朝日歌壇より
酒のあてにならんと出でし蕗の薹なればその意を酌みてわが摘む:(ひたちなか市)篠原克彦
 高野公彦 評:思わず同感する男性が多いだろう。あては酒の肴のこと。

酒好きの論理ですな。酒やめちゃったので、少々身勝手に聞こえなくもないけれど。まあいいや。

ところで、高野氏の「評」は、「註」の性格が強いことが多いですね。
「春告魚」「金糸雀」「あて」と、三首続けて、註を書いて下さった。
それが有難いこともあれば、少々うるさいこともあります。
「評」欄以外に、難しい読みなどの「註」欄を別だてで作ることはできないものでしょうかね。
そうすると安心して読めるのですけれど。

« 金糸雀 | トップページ | はこべ »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あて:

« 金糸雀 | トップページ | はこべ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ