« ガガンボ | トップページ | π »

2010年3月15日 (月)

パイの日

0314pi昨日、3月14日は「パイの日」でした。
円周率π≒3.14159265358・・・・
ですので、3.14から3月14日はパイの日、というのは知っていたのです。

3月8日のアサヒ・コムには

3.14は「パイの日」 円周率にちなみ「永遠の愛を」
 ホワイトデーの贈り物にはぜひパイを――。3月14日を円周率のπ(パイ)になぞらえ「パイの日」として、京阪神の洋菓子店など41店が8日から特製パイを販売する。
 日本パイ協会主催のイベント。京都府長岡京市の「プチ・ラパン」は、リンゴ1個を丸ごと包んだ「エンドレスラブ」(税込み945円)が目玉商品だ。
 円周率が3.1415……と無限に続くことにかけて命名した。「禁断の果実を恋人同士で味わい、永遠の愛を確かめて」と同店主。販売は14日まで。

こんな記事もありました。
「エンドレスラブ」「永遠の愛」ねぇ。
πは単に無理数であるだけではなく「超越数」ですしねぇ。

「日本パイ協会」が制定した記念日だそうですが
このパイは「π」ではなくて「pie」なんですね。紛らわしいこっちゃ。

◆私としては、数学的なπを意識して写真を撮りました。
「3月14日1時59分26秒」になっていますでしょ。
3.1415926のつもりなのです。

さて、この写真をアップするにあたって、検索してみたら、すでに有名なんですね。知らなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%97%A5

円周率の日
3月14日は、多くの国の表記で3-14の並びで表記される事から「円周率の日」と呼ばれる。これは、3-14の並びが円周率の値の最初の3桁に一致することに由来している。通常はこの日の1時59分か午後3時9分(15時9分)にこの日を祝う。この2つの時間は数字で表記するとそれぞれ「1:59」と「15:9」であり、日付の「314」と合わせて円周率の最初の6桁を表している。一部の学校の数学科ではこの日にパーティーが催されることもある。

もう「1時59分」もやってるんですね。

1592 年3月14日6時53分58秒は、究極の円周率の日(時間)と呼ばれることがある。この時間をアメリカ式で記述すると、3/14 /1592 6:53.58 となり、円周率の最初12桁に一致する。ただし、当時は暦法が変わった直後であり、また人々の円周率に対する関心が余りなかったと考えられるため、この日はあまり注目を浴びることはなかったと考えられる。日本語的な表記をするならば、3141年5月9日2時6分53秒が円周率の最初10桁に一致する。

なおこの日はアルベルト・アインシュタインの誕生日であり、日本では「数学の日」にもなっている。

アインシュタインの誕生日は知らなかったなぁ。すごい日にすごい人が生まれたものですね。

◆ところで、私、πを小数点以下30桁まで暗記しています。
小学校6年生の時かな。記憶力の旺盛な小学生に、担任がいろいろなことを暗記させたんですね。その中に、円周率πの暗記もありまして
Photo
↑ひどく細くって、あるかないか分からない画像ですが、クリックしてみてください。私の頭の中にある唱え方を振り仮名の形で書きこんであります。

50年、半世紀も昔に暗記したことが頭の中に残っておりますよ。

役に立ちましたか?
いやぁ、理科教師ですから、何かの拍子に生徒に「すんげぇだろう」と黒板に書きならべて見せたくらいですね。
でも、いいんです。役に立つから覚えるとか、役に立たないからいらないとか、それって、ひどく精神的に「貧しい」ことだと思っています。
楽しければいいんです、っ。
「すんげぇだろう」でいいんです、っ。
3.141592653589793238462643383279
すらすら書きおろせるんですよ。
どうです?すんげぇ、でしょ。
あと10ケタ「おれいにははよいくない」というのもあるけれど、それは大分のちに覚えましたね。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
π=3.
1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128
4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091
4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436
7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548
0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798
6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872
1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960
5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881
7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778
1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000桁あります。

昨日はほとんどパソコンを見なかったのですが

Pig グーグルがこんなふうになってましたか?

πの日にはこうなるとか。自分では見られませんでしたが。

« ガガンボ | トップページ | π »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パイの日:

« ガガンボ | トップページ | π »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ