« 中空土偶 | トップページ | アリ歩行 »

2010年3月10日 (水)

とおきもの

2010.3.8付 朝日歌壇より
はなれてるから美しくはなれてるからなつかしいとおきものたち:(福島市)美原凍子
 高野公彦 評:空間的に、また時間的に遠いものたちを懐かしみ、透き通るような美しい悲しみをうたう。

八木重吉の詩を思い出しました。

みにくいものは
てぢかにみえる
うつくしいものは
はるかにみえる

うつくしいものはかすかだ
うつくしい野のすえも
うつくしいかんがえのすえも
すべてはふっときえてゆく

いつになったら
すこしも 人をにくめなくなるかしら
わたしと ひとびととのあいだが
うつくしくなりきるかしら

「こころのうた」というアンソロジーから引用しました。
昭和43年9月20日3版発行、童心社
です。
大学生の頃ですね。

ひととひとのあいだが
うつくしくなりきることを
ねがっています
そのひはきっとくる

« 中空土偶 | トップページ | アリ歩行 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とおきもの:

« 中空土偶 | トップページ | アリ歩行 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ