ホソヒラタアブ
3月5日
ホソヒラタアブがタネツケバナの花に来ていました。
本当に小さな花なのですが、昆虫にとってはきっとすごく目立つ花なのではないでしょうか。
(フウセンカズラの花もそうですね。小さいけれど虫たちが集まってくる。)
子房の付け根あたりをなめているのでしょうか。まだ味が残っているのかな。
暖かい日差しの中、おいしそうですね。
パンジーの花に移りました。
ちょっとピンぼけになってしまいましたが、花びらの蜜のガイドに気づいたのかな。ヒトには見えない紫外線領域の模様があるのかもしれません。
アブというのはハエと比べると妙に「フレンドリー」でしてね。
こちらの視線に気づいても、目の前で行動してくれます。
暖かいですから、ホバリングも出来ます。
「撮ってよ」という感じで空中にとまっています。ちょっと遠かったのですが、オートフォーカスの「フォーカシング・スポット」をアブに合わせてシャッターを切ったら何とか写りました。
ボケ気味ですがご勘弁を。この春初めての「高活動性」の写真ですから。
(フォーカシング・ゾーンしかないカメラだと、ゾーンの中にアブが入っていても、背景の方にピントがあってしまいます。スポットというのは非常にありがたいことです。)
最後に、クローズアップを。
雄姿という感じがしますね。
これからの季節、頻繁に出会うことになるでしょう。
(平均棍も写ってま~す。)
« ハエ | トップページ | ホウズキカメムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ハエ | トップページ | ホウズキカメムシ »
コメント