フン
3月18日
なにやら「落し物」
鳥さんの糞ですね。
種がいっぱい。
この写真ではコンクリートの上に落ちてしまいましたので、このままでは発芽できないでしょうが、雨にぬれ、乾いて風に飛ばされ、発芽に至るかもしれません。
鳥は哺乳類と違って「丸呑み」。哺乳類は「臼」歯というくらいで、食べたものを、噛みつぶし、挽きつぶすのですが、鳥は丸呑み。
で、こうやって「空飛ぶ種」となって遠くへ運んでもらう。
鳥の腸で消化吸収されてしまってはかなわないから、頑丈にできています。
でも、種の表面が消化酵素でとかされることによって、発芽率が高まるという戦略をとっている種もあります。
相互に関係しあいながら、それぞれ種を維持・繁殖させあっているのですね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント