« 紙雛 | トップページ | こつんこつん »

2010年3月24日 (水)

蜆汁

2010.3.22付 朝日俳壇より
億年の果てのひとりの蜆汁:(糸満市)吉田八太
 長谷川櫂 評:「億年の果てのひとり」とは、ほかならぬ自分のこと。いましずかに蜆汁をすすっている。はるかな時の末裔のひとりにぴたりと焦点が合った。

この句の「俳味」は実は私にはよくわかっていません。
歌壇の方で「ほや」の話が出ましたが、ふと、そういうつながりを感じています。
私たち「今を生きる生命」たちはすべて、生命誕生の時から、「一回も途切れずに続いている」のです。38億年も。
途中で切れたら、今いない。
今いる、ということは、一切切れ目なし、ということです。
その意味で、私の腹の中の大腸菌くんも「続いてきた仲間」なんだよなぁ。

蜆も。
たべちゃったけど。
命を頂きました。

« 紙雛 | トップページ | こつんこつん »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蜆汁:

« 紙雛 | トップページ | こつんこつん »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ