« 猫 | トップページ | とおきもの »

2010年3月10日 (水)

中空土偶

2010.3.8付 朝日歌壇より
畑中に眠りいし土偶中空(なかあき)の嫗(おうな)に拾われ国宝となる:(札幌市)橋本とおる
 佐佐木幸綱 評:一九七五年に畑仕事中の現函館市の主婦によって発見され、二〇〇七年に国宝になった。

いや、知りませんでした。検索してみたら、写真を見たことがあります。記憶がある。
これ「ちゅうくうどぐう」でいいのです。
中まで詰まった(充実した)土偶ではなく、中が空洞なんですね。
おまけに、愛称まであって「芽空(かっくう)」というのだそうです。

下のホームページに詳しいです。
http://www.geocities.jp/kitanojoumonclub/daidoguu.htm

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/minamikayabe/i_main.html

写真を見て、縄文時代に思いをはせてください。

« 猫 | トップページ | とおきもの »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中空土偶:

« 猫 | トップページ | とおきもの »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ