葱
2010.2.15付 朝日俳壇より
風花や猿ばりばりと葱を食ふ:(横浜市)猪狩鳳保
今年も動物園でチンパンジーに風邪予防のために、葱を与えているのでしょう。
あれは不思議な光景ですね。
私がこのことを知ったのは、前回の冬。2008~2009年に新聞紙上をにぎわせました。
2009年01月08日(木)付 朝日新聞より
■おいしい良薬 チンパンジーが風邪予防
福岡市動物園のチンパンジーは、今冬から風邪予防に毎朝ネギを食べている。4匹のうち3匹はすっかり大好物に。1.5キロをあっという間に平らげるようになった。
これまで毎年冬になると、鼻水を垂らすなど風邪の症状に悩まされ、子ども用の風邪薬を使っていた。困った飼育員が多摩動物公園(東京都日野市)での取り組みを知り、与え始めた。
多摩動物公園では04年冬からチンパンジーに長ネギを与えている。「ネギを食べると風邪をひかない」という人間の伝承療法を参考にしたのがきっかけで、風邪引きはめっきり減ったという。今はハチミツ漬けのキンカンも与えている。
人間と同様、アリシンという成分が効くとみられ、福岡のチンパンジーたちも今のところ元気いっぱい。いつもはオスがたくさん取って食べるが、発情すると、メスの気を引こうと譲る場面もあるという。
これです。
毎日新聞 2009年1月29日 では多摩動物公園の方。
多摩動物公園:チンパンジー、長ネギ食べて風邪知らず
多摩動物公園(東京都日野市)は、風邪を予防するためチンパンジーに長ネギを食べさせている。この冬も園内の21頭は風邪と無縁で、来園者に元気な姿を見せている。
チンパンジーは寒さに弱く、風邪をひくと鼻水やくしゃみ、せきなど人間と同じ症状が出る。市販の風邪薬を与えていたが、飼育担当者が04年、寝室に戻る時に与えるエサに週1回長ネギ1本を加えると、風邪をひかなくなったという。
飼育担当の高原由妃さんは「今年も鼻水を出していた子はすぐに治った。推定53歳のミミーも元気です」。
この後、3月には「豊橋市の豊橋総合動植物公園」でも長ネギを与えている、という記事がありました。
今回、私の個人データベースを検索したら、もっと古く、2006年の毎日新聞に、もうこのことが報じられていました。
毎日新聞 2006年1月25日 東京夕刊
・・・
同園(多摩動物公園)がチンパンジーに長ネギを食べさせ始めたのは1年前の冬のこと。毎年、チンパンジーの間では風邪が大流行し、鼻水やら発熱やら大変だったのだ。治療には子供用の風邪薬を飲ませていた。人に効くものは、チンパンジーにも効くのである。
「それならネギも……」とひらめいた飼育係が試しに長ネギを生で与えたところ、チンパンジーはみんなでムシャムシャ丸かじり。昨冬は数匹が風邪をひいただけで、症状も軽かった。
今冬はまだ1匹も風邪をひいていないという。長ネギは週2回、1匹につき1~2本を与えている。人間と同じでネギ嫌いもいるらしく、よく残すメスも1匹いるそうだ。
それにしても、長ネギを生で丸かじりするなんて、辛くないんだろうか。同園の石田飼育課長は「チンパンジーは本来、もっと酸味や苦み、えぐみがきつい野生の植物を食べているから、長ネギの辛さなど何ともないはずです」と言う。
・・・
このアリイン、つぶされると「アリイナーゼ」という酵素の働きで「アリシン」という成分に変わる。ネギを切ると目に染みるのも、生でかじると辛いのもアリシンのせいだ。「抜群の殺菌効果がある。風邪のウイルスの増殖を抑える効果を発揮します」
・・・
記者も早速、生のネギを丸かじりしてみた。辛い。涙が出た。無理だ。人間らしく、摂取する方法はないものか。
・・・
どうだ、チンパンジー。人間は「生で丸かじり」は無理だけれど、料理でここまで工夫できるのだ!
・・・
◆さて、葱は本当に風邪・インフルエンザに効くみたいなんですね。それはある意味でわかる。アリインが有効成分だとか、説明もあるし・・・。
ただ、どうして、チンパンジーにも分かるのか?それがわからない。
ただおいしいだけ?
食べると風邪引かない、という知識を獲得した?いつ?どうやって?
「飼育係が試しに長ネギを生で与えたところ、チンパンジーはみんなでムシャムシャ丸かじり」という状態が生じる理由がわからないんですねぇ。
新しい食習慣を子ザルが発見して、大人ザルが真似をした、というようなことはある。海水でのイモ洗い、はそうでした。
でも、葱は、大人も子どもも並んで食べてましたよ。写真では。
なんで、そんなことがわかるのか。あまりにも不思議です。
考えられることは、風邪によいということより、食べた後、のどや鼻が楽になる、気持ちいい、体がぽかぽかする、といった感覚があって、それを喜んでいるのではないか、というくらいでしょうねぇ。
◆ついでにいうと、犬や猫など、他の哺乳類では葱類は禁忌です!!
赤血球が崩壊して死ぬことがあります。タマネギ、ニンニク、ナガネギどれもだめです。
当然ご存じのことと思いますが、ご注意を。
それにつけても、チンパンジーとヒト。やっぱり、仲間なんですねぇ。
ほとんど違わないんだぁ。
お互い、サルだもんな。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント