ずしりと浮く
2010.2.7付 朝日歌壇より
水を蹴り首を伸ばして羽ばたけば空へずしりと白鳥は浮く:(館林市)阿部芳夫
佐佐木幸綱 評:白鳥の飛び立つ場面を表現して的確。とくに下句、「ずしりと白鳥は浮く」は、うまい。
大型の鳥が飛び立つときは、助走がいります。水面を走るんですよね。スピードが十分になったところで、ふわりと浮く。あれ、いいですね。
実は、私、ペリカンも好きなんです。ペリカンが飛び立つのもすごいですよ。
ペリカンが着水するのもすごい。水かきを水面につけてブレーキかける。あれ、見ていてたまりませんね。
重い体が、一瞬沈みそうな感じになって、ふわりと上昇していく。鳥っていいなぁ。
一番好きなのは、アルバトロス・信天翁=アホウドリ。
あのソアリングは飛翔の極みですね。
どうか無事、繁殖してくれますように。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント