ふぐ
2010.2.1付 朝日歌壇より
毒(ポワゾン)を有(も)つ魚(ポワソン)を食はむとぞ凩(こがらし)すさぶ臼杵に降り立つ:(大分市)宮添忠三
高野公彦 評:河豚のことをポワゾンをもつポワソンと言ったのがしゃれている。
ちょっと洒落すぎたかなぁ、と私自身は感じました。言葉の遊びはむずかしい。
フランス語を学んだことはないので、不確かですが
POISONはカタカナで書けば「プワゾン」だったような。
POISSONはカタカナで書けば「ポアソン、ポワソン」だったような。
「S」一つの差なんですけれどね。
昔、ある有名な歌人が「キャンバスとキャンパスは似ている」と書いた文があって、困ったことを思い出します。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント