蒼き照明
2010.2.22付 朝日歌壇より
終電の近きホームに自死ふせぐ蒼き照明冷たく射(さ)せり:(横浜市)大須賀理佳
少し解説が必要かな、と思いまして
青色LEDで心を落ち着けて JR山手線、自殺防ぐ狙い
(2009年9月16日)
JR東日本東京支社は15日、山手線全29駅のホームに青色LED(発光ダイオード)照明を導入すると発表した。青色は人の心を落ち着かせるとされ、増える飛び込み自殺を防ぐ狙いだ。全線での導入は全国的にも珍しい。
・・・
青色LED照明は、JR西日本が06年12月に阪和線などの踏切、首都圏の私鉄でも、京急電鉄が08年2月に弘明寺駅(横浜市南区)のホームに設置するなどしている。青色が人間の心理に与える科学的効果は専門家の間で意見が分かれるものの、全国の鉄道各社で導入が広がっていた。
・・・
山手線では、内外回りとも列車が入り込むホーム進入口に青色LED照明をつける。現在までに東京、新橋、有楽町などの7駅で設置しており、10月末までに完了する。支社は今後、中央線にも青色LED照明を導入する予定で、効果があれば拡大していく方針だ。
こういう布石があるのです。
私自身は青色LEDに心を落ち着かせる効果があるとはまるっきり思っていないのですけれどね。自動車で、青色LEDをつけた車がたまにいますが、あれを見ると、イライラするんですね。すごく視覚を妨害する。どこから出ているんだかよくわからないような変な光で、必ず視線をそらして行き違うことにしています。迷惑なライトだと思っているものですから。
心を落ち着かせるので犯罪防止にも効果があるとか言われて、公園の照明に使おうとかいう話もありましたね。
今のところ、効果があった、という話は聞いておりません。
さもありなん、と思ってしまいます。
人の心は複雑です。照明一つで変わるようなら世話ないでしょう。
眉に唾をつけています。
« 金柑 | トップページ | H22.2.22 »
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
« 金柑 | トップページ | H22.2.22 »
コメント