耳鼻咽喉科
これ、目黒区のとある電柱の広告。耳鼻咽喉科の医院の広告なんですが。
このマークを見ていると、きっとこのお医者さんは「耳」が専門なんじゃないか、と思ってしまうのです。
この「くるくる」、カタツムリみたいですよね。
耳の中には、音をスペクトル分解して聴神経につたえる「蝸牛」という器官があるのです。
「うずまき管」ともいいますね。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec19/ch217/ch217b.html?qt=%E3%81%8B%20%E3%81%8E%E3%82%85%E3%81%86%20%E3%81%8B%20%E3%81%8E%E3%82%85%E3%81%86%20&alt=sh
ここは、メルクマニュアル家庭版というサイトですが、便利なサイトです。上のページには耳の中の構造のよい図がありますので見てください。
「蝸牛」そっくりでしょ、電柱広告の絵。
本職は耳なんじゃないかなぁ。
« エコレール マーク | トップページ | 0歳 »
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
« エコレール マーク | トップページ | 0歳 »
コメント