« レシピのノート | トップページ | マンリョウ »

2009年12月16日 (水)

ツマグロヒョウモンの幼虫

1213tumagurohyoumon112月13日。
妻と二人で、線路際に播いた種などの様子を見ていましたら、発見!

ツマグロヒョウモンの幼虫がムラサキツユクサの葉にいるではありませんか!
このあたりには、スミレの仲間が適当に自生しているのですが、もう、すっかり無くなっています。枯れただけではないのかも。この幼虫、スミレ類を食べ尽くして、腹をすかせてさまよっていたのかもしれません。いくら紫の花が咲いているとはいえ、ムラサキツユクサはたべられないでしょう、キミ。
1213tumagurohyoumon2
腹へった。
ウロウロ。

線路際にスミレの仲間があることもあるので、妻が捜しに行きましたが、もうないようです。
とたんに、二人の合意が成立。「行こう!」
車を出して、1,2km先にある大規模スーパーのガーデニングのコーナーへひとっ走り。
ありました、ヨカッタ。おいしそうな葉のパンジーを買い込んできました。(二人とも花なんか見てないんですね、葉を見ている、変な薬はかけてないだろうなぁ)
1213tumagurohyoumon3
帰宅して、早速、葉を水で十分に洗って与えたところ、食べますねぇ。
お腹すいてたんだね。

こんな時期に幼虫でいるのはちょっと辛い。もう冬越しの蛹になっていなくっちゃね。
頑張って一杯食べて、蛹になってね。
と、いうわけで、現在飼育中です。
いっぱい食べていっぱいウンチをしていますので、元気なようです。
無事蛹化できますように。

« レシピのノート | トップページ | マンリョウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツマグロヒョウモンの幼虫:

« レシピのノート | トップページ | マンリョウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ