ムラサキシジミ
11月25日。
足元をふと見ると。枯れ草にチョウがいます。
翅の先端部の色が濃いのかな、と思って腰をかがめたら違うんですね。
左の翅がもうぼろぼろなんです。翅の内側が見えている。
ムラサキシジミです。
写真を撮っていったんその場を離れ、しばらく歩きまわって戻ってきたら
ちょうど反対側を取りやすい向きに位置を変えていました。
もう、命の瀬戸際というところでしょう。
狭い庭ですが、土へ帰るのには適した場所です。
どうぞ、ゆっくりしてください。
11月28日。
オーシャンブルーの高いところにきれいな青い色。
カメラを高く持ってなんとかこのくらいに撮れました。
ムラサキシジミです。
翅はほぼ無傷のように見えます。
気温さえ高ければこちらはまだまだ活動を続けるでしょう。
みんなして、いろんな姿を見せに来てくれることです。
冬へ向かうこの時期、虫たちの姿になんとなく心揺さぶられる日々です。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント