« かもめ | トップページ | 綾蝶 »

2009年12月22日 (火)

リフォーム

2009.12.21付 朝日歌壇より
リフォームの工事なるらしこの家も子らを育てて子らに去らるる:(群馬県)小倉太郎
 高野公彦 評:老後に備えて廊下や風呂場に手すりを付け、段差をなくし、減築(部屋数を減らす)したりする。子らに去られた夫婦の哀しい現実。

高野氏の評に異議あり。
夫婦二人で「老い」に向かっていくことはそれはそれなりに「おおごと」ではありますが、私はとても幸せなことだと感じています。
子が一緒に住んでくれなければ不幸ですか?
子が一人前になって、親のもとを去る。これを幸せといわずに、なんというのでしょう?
子の人生に親が影響を及ぼすなんて、不幸なことです。

歌の詠み手は、リフォーム中の「家」を見て、ああこの家も子育てを終えて親御さんたちと共に「年を重ねた」んだな、と感慨にふけっているようにおもいますが、いかが?
子は去った、残りの年月を夫婦と共に年を重ねてゆくべく新たな「家の人生」にはいるのでしょう。

そんな感想を持ちました。

« かもめ | トップページ | 綾蝶 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リフォーム:

« かもめ | トップページ | 綾蝶 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ