« ツマグロヒョウモンの幼虫 | トップページ | ミスジハエトリ幼体 »
白山神社です。
去年の今頃はハナアブの水生の幼虫を行くたびに観察して写真を撮っていましたが、今年はそれもありません。大規模な枝はらいの後、動物相がめっきり薄くなってしまいました。淋しい。植物相も、かなり希薄。来春から持ち直すでしょうか。
「お宮に行っても虫はいない」ではなく、ぜひ「お宮に行ったら虫がいる」という神社になって欲しいのですが。神様だってその方が賑やかでいいでしょうに。
というわけで、赤く実ったマンリョウの実をご紹介しておきます。カラスウリも実らなかったし。淋しいです。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント