« ハエ | トップページ | カメムシ目としかいえません »
ゼニアオイの花ですが、開花してから少し日数が経ったもの。中央から伸びて来て開いているのがメシベだと思うんですよね。
開花してすぐの花の中央はこうなんです。丸い粒々は花粉ですよね。
オシベとメシベのタイミングをずらして自家受精を防ぐというようなことをしているのでしょうか。花が美しくてヒトの目には目立つ割には、訪れる昆虫が少ない。地味なヤツデの花などよりもずっと少ない。どうしてかな。蜜のガイドがないのでしょうか。それとも、この花の授粉に働く昆虫の季節と、今、とがずれているのかな?よくわかりません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ゼニアオイ:
コメント