タケノホソクロバ
白山神社で見かけました。
たしか去年も白山神社で見かけたのだと思います。
あのときはまだ人も多い時期でしたので、神社の方に知らせようかなぁ、とも思ったのでした。ドクガの幼虫ですよ、と。
でも、今年は、見る影もなく枝を切り払われた境内の木々の下、残った笹を食べて成長したんだろうなぁ、と思うと、虫さんの方への思い入れの方が強くなってしまい、元気で頑張れよ、ちゃんと成虫までなれるように、と思わずず声をかけてしまったのでした。悪いかかしさんになりましたことよ。
すごい毛でしょ。
繭にもこの毛をくっつけて防御するようです。
でもまぁ、チャドクガなんかに比べれば被害はそう出ません。
素手でつかまないでください。それだけです。
たまぁに見かけるだけの虫ですから、殲滅を図るほどのこともありますまい。
« ハバチの幼虫 | トップページ | ○○アカズヒラタハバチ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント