« おさんぽかかし:お稲荷さん | トップページ | おさんぽかかし:山茶花 »
なんだかこう、脳みそがかゆい気がするんですよね。よく知っている花の気がする。でもでてきません。
なんでしたっけ?
コメントお待ちします!
11/25記:早速コメントを頂きました。ありがとうございます。「アメジストセージ」でした。検索したらやっぱり「季節の花300」にも載っておりました。探すのが下手なんですね。花の形から想像はしていましたが、やはりシソ科の植物です。
なるほど。モンパルでの散歩となるとどうしても虫より花を見るチャンスが増えそうです。それにつれて名前のわからない花も増えそうです。今後ともよろしくお願いします。
こんばんは。初めてお邪魔いたします。 HPを以前から読ませていただいておりました。 「我が家の仲間たち 35」のツマグロを興味深く拝見いたしました。毎年幼虫は庭のスミレを全滅させますが、蛹は見たことがないのです。 こちらのお花はアメジストセージですね (^O^)
投稿: Jーママ | 2009年11月24日 (火) 20時37分
花の名前を教えていただいてありがとうございます。 ブログ拝見しました。みごとな写真をおとりになります。比べて、私の写真はおはずかしい。 ツマグロヒョウモンが越冬蛹になるころは菫が不足しますね。あらかじめ、ツマグロ用にパンジーなどを用意しておいてツマグロ専用にしてやることがあります。また、蛹化直前に歩き回って「さかさまになれる場所」を探しに行ってしまいますから、できれば終齢幼虫は飼育ケースで飼うとよいようです。ケースの蓋にさぶら下がり型の蛹になってくれます。 光を当てると輝く点があってとてもきれいなのでぜひチャレンジなさるとよいと思います。
投稿: かかし | 2009年11月25日 (水) 10時36分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こんばんは。初めてお邪魔いたします。
HPを以前から読ませていただいておりました。
「我が家の仲間たち 35」のツマグロを興味深く拝見いたしました。毎年幼虫は庭のスミレを全滅させますが、蛹は見たことがないのです。
こちらのお花はアメジストセージですね (^O^)
投稿: Jーママ | 2009年11月24日 (火) 20時37分
花の名前を教えていただいてありがとうございます。
ブログ拝見しました。みごとな写真をおとりになります。比べて、私の写真はおはずかしい。
ツマグロヒョウモンが越冬蛹になるころは菫が不足しますね。あらかじめ、ツマグロ用にパンジーなどを用意しておいてツマグロ専用にしてやることがあります。また、蛹化直前に歩き回って「さかさまになれる場所」を探しに行ってしまいますから、できれば終齢幼虫は飼育ケースで飼うとよいようです。ケースの蓋にさぶら下がり型の蛹になってくれます。
光を当てると輝く点があってとてもきれいなのでぜひチャレンジなさるとよいと思います。
投稿: かかし | 2009年11月25日 (水) 10時36分