おさんぽかかし:湧水
六郷用水跡の水路にそってモンパルで走ってみました。
水路脇の散策路は走れません。広い所もあるけれど、狭い所もあり、何かあったときに降りることもできないので。散策路脇を走るしかないのですが。
2か所見つけてしまいました。すぐ近くまでは「脚で」歩いて行ってたようです。そこで止まっていたのが、今回、ちょっと先までモンパルで走って見つけました。
この水路の向こう側は小高くなっていて、その崖面から水が湧きだすようです。
かなりの水量で、音を立てて流れていました。
都会の湧水は飲めばおいしいのですけれど、どういう成分が溶けているか分からないから、ちゃんとお金をかけて分析機関に依頼して分析してからでなければ飲用には使えませんね。
白神山地の秋田側の真瀬川という川沿いを、昔はてくてくずいぶん歩いたものです、元気だったなぁ。で、道路わきに湧水がありましてね。これはおいしかったですよ~。夏の日射しの中を歩いてきて、冷たい湧水に出会った時の「しあわせ」ったらないですよね。ごくごく飲み、歩いて熱くなってしまった足の裏を流水に浸して冷やし、あれは至福の時でしたね。
« おさんぽかかし:トウガラシ | トップページ | アオクサカメムシ »
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント