« 三賢者の集い | トップページ | ルリマルノミハムシ »
ランタナもずいぶん長い間花を楽しませてくれます。
こんな鮮烈としか言いようのない色で玄関先を飾っています。すごいでしょ。これがしばらくすると、紫味を帯びて来て、もう言葉にはなりませんね、ドキドキするような色になっていくのです。丈夫ですから、植えてお楽しみください。
本当に鮮やかな赤色で綺麗ですね。こんな時期になっても咲いているなんて生命力が強いですね。これから又色が変わるとか、別名七変化と言われる所以でしょうか。琴姫七変化みたいです(笑)。
投稿: 桔梗 | 2009年11月30日 (月) 23時19分
松山容子さんできましたね。 昔は紫陽花が七変化でしたが、最近はランタナの方が七変化と呼ばれるようですね。季語が移っていく過程でしょうか。 昔話です。「雪之丞変化」というのが、「雪之丞」という名前と認識することができず、「雪の」「じょう変化」と区切って聞き取っていて、長く「謎」でした。「じょうへんげ」ってなんだろう?と。 子どもの頃のことです。
投稿: かかし | 2009年12月 1日 (火) 14時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ランタナ:
本当に鮮やかな赤色で綺麗ですね。こんな時期になっても咲いているなんて生命力が強いですね。これから又色が変わるとか、別名七変化と言われる所以でしょうか。琴姫七変化みたいです(笑)。
投稿: 桔梗 | 2009年11月30日 (月) 23時19分
松山容子さんできましたね。
昔は紫陽花が七変化でしたが、最近はランタナの方が七変化と呼ばれるようですね。季語が移っていく過程でしょうか。
昔話です。「雪之丞変化」というのが、「雪之丞」という名前と認識することができず、「雪の」「じょう変化」と区切って聞き取っていて、長く「謎」でした。「じょうへんげ」ってなんだろう?と。
子どもの頃のことです。
投稿: かかし | 2009年12月 1日 (火) 14時11分