« スカシヒメヘリカメムシ:1 | トップページ | 台風一過 ノシメトンボ »

2009年10月 8日 (木)

スカシヒメヘリカメムシ:2

スカシヒメヘリカメムシの産卵を見たのは9月28日でした。
室内に持ち込んで、何も起こらないので、ダメか、介入したのがいけなかったか、と思っておりましたところ
1006sukasihimeherikamemusi1
10月6日。孵化しましたよ~!
赤い卵から赤い幼虫が孵化しました。
卵の殻そのものにはほとんど色はないらしく、孵化後の殻はほとんど無色のようです。
1006sukasihimeherikamemusi2
見つけたときはもう、かなり活発に歩き回っていましたので、鮮明な写真をとることはあきらめて、スナップをとった後、すぐ、この卵を採集した場所へ行って、くっつけてやりました。なんとか生きた植物体にたどり着けたのではないかと思っています。
植物派の方は、カメムシを生かしておくなんて許せない、とお思いかもしれませんが、虫派としては、このいたいけな幼虫を殺すことはできません。立派に育ってほしいものです。

« スカシヒメヘリカメムシ:1 | トップページ | 台風一過 ノシメトンボ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スカシヒメヘリカメムシ:1 | トップページ | 台風一過 ノシメトンボ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ