コガタスズメバチ
コガタスズメバチを見かけてしまいました。10月14日のことです。
しかも門の前に置いたデュランタの葉で。
さすがにちょっとドキッとしました。
でも、警告に現れた、というような風情ではない。
葉につかまっているのがやっとという感じです。
動くと落ちそう。
もう死にそうな状態でここまで来たようです。で、その本来の巣が家のそばにあるのか?
もしそうなら、ちょっと警戒しなければなりませんね。家族に聞いても、この夏中一回も見かけたことはないという。私も。
保育園の子の散歩も来るし、スズメバチの巣があるのならは放置できません。
10月8日に台風18号が上陸して、日本列島を縦断していきました。
ひょっとすると、台風の強風で巣の付近からここまで飛ばされてきたのかもしれないな、とも思えます。
単独で吹き飛ばされてきてしまって、餌もとれず弱った状態だったのではないでしょうか。
台風のあとというのは、時々予想外の昆虫が飛ばされてくることがあります。そのパターンかもしれません。
それでも、迫力ある顔つきです。
顎はでかいし。
複眼が独特の形ですよね。単眼もくっきり。
しばらくして見に行ったら、道路に落ちていました。
まだもぞもぞとですが、歩けます。
さすがに、土の上に移動してあげよう、という気にはなれませんでした。
最後の力で反撃、に出られたら、やっぱり私でも怖いです。
夕方にはいなくなっていました。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント