« 繭 | トップページ | ホトトギス »

2009年10月23日 (金)

コガネムシ科の幼虫

1012nekirimusiプランターをいじっていた妻が、わぁいっぱい、といって見せに来てくれたのがこれ。
コガネムシ科の昆虫の幼虫ですね。

園芸家はきっと、ネキリムシとかいうのではないですか。
ネキリムシというと、ヤガの幼虫の方が有名なのかな。
これは、おそらくアオドウガネとかドウガネブイブイとかハナムグリとか、そういった甲虫の幼虫だと思います。
どうしたか、って?
裏の落ち葉の集積したところへ放しました。
プランターで生きてもらうのはさすがに困るんですが、土の中で生きられるのなら生きてもいいです。成虫になったら会いに来てくれればいい。
この写っている7匹も、そのままプランターの中にいても全員が成虫になれるわけではないのです。ごめんね、でも、生き延びてもいいんだよ。

« 繭 | トップページ | ホトトギス »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 繭 | トップページ | ホトトギス »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ