ツマグロヒョウモン交尾
ツマグロヒョウモンがカエデの枝で交尾していました。
いつもベルトにつけているコンパクトデジカメでの撮影。少し画像が甘いのはそのせいです。
この状態で、雌雄は私の判断力ではよくわかりません。模様に違いはあるのですが、どっちがどっちと分からない。
翅を動かしてくれたのでわかりました。
左上がメスです。
当然、右下はオス。
前翅の先端の黒い模様が決め手です。
オスは後翅のヘリが黒くなります。
幼虫の食草はスミレ類。パンジーでも大丈夫。
派手派手しい幼虫ですが毒はありません。飼育すると楽しいですよ。
オマケがあって、蛹が(受動的ですが)光るんです。暗い所で蛹に光を当てると輝くスポットがあって、実にきれいなものです。お試しください。
« 台風一過 ノシメトンボ | トップページ | エビガラスズメ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント