« ジョロウグモ | トップページ | コブシ(だと思いますが) »

2009年10月19日 (月)

キンケハラナガツチバチ

1009kinkeharanagatutibati環八沿いの植え込み、花に顔を突っ込んで蜜をさがすキンケハラナガツチバチ。
もともと毛深い体ですので、花粉にまみれています。

花もハチもシーズンの瀬戸際ですね。
毎週立ち寄る白山神社は、「ものすごい手入れ」以後、昆虫の影が薄くなってしまって、さびしくなりました。神社前の植え込みの花に飛来する昆虫くらいしか今のところ見るものがありません。来年、少しは昆虫相が濃くなれるかしら?
昆虫がいなければ、鳥もあまり来る訳もなし。生態系の底辺を支える部分を大事にしないと、てっぺんだけ楽しもうとしても無理なんだけどなぁ。かなしい。

« ジョロウグモ | トップページ | コブシ(だと思いますが) »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジョロウグモ | トップページ | コブシ(だと思いますが) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ