« ゴミグモ | トップページ | ヒガンバナ(1) »

2009年9月18日 (金)

ハリカメムシ幼虫

0911harikamemusi1ハリカメムシの幼虫がミズヒキの花で吸汁していました。
いままでずっと、イノコズチにいるところしか見ていませんでしたが、今回初めて別の場所で見ました。
針を刺しているのがはっきりと見えます。
ミズヒキの花をご存じの方は、大きさがすぐわかりますね。小さい花、小さい虫、です。
0911harikamemusi2
翅の芽の具合からして、この幼虫はおそらく一齢です。

0911harikamemusi3
こちらはイノコズチの上のもっと成長した幼虫。
トゲトゲがだんだん少なくなって、胸のあたりが成虫に似てきています。
翅の芽も伸びて多分次の脱皮で成虫でしょう。
カメムシの幼虫も面白いですねぇ。ずいぶん楽しませてもらっています。

« ゴミグモ | トップページ | ヒガンバナ(1) »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ