ゴマダラチョウ(室内編)
こんなチョウがいたわよ、と妻が透明ケースに入れて連れてきました。
妻には特技がありまして、チョウをひょいと手を伸ばして指先で簡単に捕まえます。シジミチョウでも、イチモンジセセリでも、そうやって捕まえることができます。
これも指先でつまんで捕まえたのだそうです。
これは、ゴマダラチョウ。
タテハチョウ科です。オオムラサキなどと親戚になりますね。
食草はエノキです。
我が家の周辺にエノキはあったっけ?自覚はしていません、あるんでしょうねぇ。
ずいぶん腹部が太い。
メスですね。
ゼンマイ状の口も幅が広いというか、太いですねぇ。
ケースから出して、カーテンにつかまらせました。
興奮させなければ、パタパタしたりはしません。
白黒なので派手さはありませんが、オオムラサキなどと雰囲気は似ていますね。
美しい姿を撮影出来ましたので、もう一度ケースに入ってもらって、外へ放しに行きました。
« ギンメッキゴミグモ | トップページ | ゴマダラチョウ(屋外編) »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント