ムラサキシジミ
あれ、ヤマトシジミとは模様も色も違うし、翅の先っぽがとがっているし、これは確かムラサキシジミとかいうやつだったよなぁ。
と、接近。
翅のすき間から中の色などみえないか、と頑張っているのですが、見せてくれません。
とても奇麗な色のはずなんです。
反射的にシャッターを切ったら、ピンボケですが、少し写りました。
青い色がチラリと見えました。
ちゃんとした姿は下のサイトなどで見てください↓
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/murasaki-sijimi.html
上の文章では「やつ」などと呼んでしまいましたが、実はこのムラサキシジミ、メスなんです。
美貌をじっくり見てあげてください。
複眼からの反射光が「星形」とでもいいましょうか、面白いですね。
さて、この先はつづきの記事でどうぞ。
« メスジロハエトリのオス | トップページ | ムラサキシジミ(続編) »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント