ササグモ
クモがヨコバイの幼虫食べてるわよ、っ。
どれ、と行ってみると、ササグモのメスでしょう。ツマグロオオヨコバイの幼虫を捕まえて食べています。
キョウチクトウの葉裏です。
立派なお腹ですね。
卵には栄養がたくさん必要です。
たくさん食べて、大きな卵を産まなくっちゃね。
この場を離れて、ちょっと移動。
今度はボウガシの葉裏で、同じようにササグモがツマグロオオヨコバイの幼虫を捕まえていました。
腹がほっそりしたクモです。オスかな?
つかまったツマグロオオヨコバイの幼虫の顔がこっちを向いていますので、苦手な人は拡大しない方がいいかもしれません。別に残酷というわけでもないんです。こういう「めぐりあわせ」に立ち会ってしまったのです。生態系のシステムの一部を垣間見ているのです。
そういえば、最初に、妻が最初のシーンを見つけてきたのは、カマキリの餌としてツマグロオオヨコバイの幼虫を探しに行ってのことなのです。
で、食事中を邪魔しちゃ悪いわね、ちうので、それなら、ボウガシの方にもツマグロオオヨコバイの幼虫はいるよ、昨日見た、といって二人で移動した先で、また、食事中に出会ってしまったのでした。
夫婦二人して、カマキリの餌としてのツマグロオオヨコバイを探していたのですから、「残酷」な夫婦でしょ。これも、めぐりあわせ。カマキリの方に大きく感情移入していますのでね。
« チャバネアオカメムシの幼虫 | トップページ | モノサシトンボ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント