ツブラヒトミカワイコガネ
この題名の名前の昆虫、本名は何というでしょう?
先日読んだばかりの本から拝借した名前です。
↓これです。
コフキコガネです!
「やくみつるの昆虫図鑑」 やくみつる 著
成美堂出版、2009.8.1付発行、950円
漫画家として有名なやくみつるさんですが、知る人ぞ知る、昆虫学会の理事なんですね。ご本人も新種を発見したりしていて、その筋では有名な方です。
世田谷に住んでおられて、生活の中でお目にかかる昆虫たちを取り上げて解説やエッセイを書かれたのが上の本です。で、正式な名称のほかに、自分がかってに名前をつけるとしたらこうなるよ、という私的な命名がついていて、
コフキコガネにはツブラヒトミカワイコガネという名前が奉られているわけです。
日本かわいい顔選手権優勝「コフキコガネ」
・・・(前略)
極私的な意見ながら、昆虫の中でもっとも愛苦しい顔をしているのが、このコフキコガネではないかとみているのだ。つぶらな複眼(ひとみ)、愛嬌のある触覚、その先端部を開いたときには、マスカラでボリュームアップさせたマツ毛のようにも見えて、いっそう可愛らしさを増す。ここに着目された日には、それこそ奪い合いになると思うのだがなあ。
納得していただけたでしょうか?(ナットク、ナットク・・・NHK風に)
« アメリカミズアブ | トップページ | マメコガネ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« アメリカミズアブ | トップページ | マメコガネ »
コメント