ツバメの巣立ち
8月9日、日曜日の朝。
ツバメの巣立ちみたいよ、という妻の声に、さっそくカメラに望遠ズームレンズをセットして飛びだしました。
空が背景で、逆光、黒い写真ですみません。喉のあたりが少し赤いのがなんとか分かるかと思います。
これはツバメの幼鳥です。巣から飛び出しては来たんでしょうね。でも、ここに止まって動かなくなってしまいました。
この幼鳥の周囲を2羽の親が声をかけながら飛び回っています。この声が、ふだん聞く鳥の声と違う、というので妻が気づいたわけです。
電線上、右が幼鳥、左が親です。
親のほうは、尾の先が2本にくっきり分かれているのでわかります。
飛び回っていましたが、一羽が電線のちょっと離れたところに止まって、しきりに、鳴きかけて、飛べ、と促しています。
もう一羽は周囲を鳴きながら飛んでいます。
こっちが親。
スマートでしょ。
幼鳥は図体はでかいけれど、まだ体が引き締まっていないんですね。
しばらく親に促された後
これが親の方へと飛び立った幼鳥。
必死なんでしょうね。
やっぱり、飛ぶって、大変なことなんでしょうね。
{思い入れ}「おかあさん!」と叫んでいるみたい。
無事、巣立って独立した大人になれましたでしょうか。
大丈夫だよね。
« コフキコガネ交尾 | トップページ | アリグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« コフキコガネ交尾 | トップページ | アリグモ »
コメント